血管炎ってなに?ふくらはぎの紫斑から始まった私の体験談
michiakacocoa
みっふぃー60歳からのゆるライフ
今までねぎの保存は冷蔵庫でしかしたことがなかったのですが、たくさんあるので長持ちさせるために今回干してみました。
そのまま食べるよりも2~3倍の甘みや旨味がアップされると言われています。
生ねぎ:糖度約5~7度
干しねぎ:糖度約10~15度(玉ねぎやさつまいもに近い甘さになるみたい)
旨味は水分が抜けることで、グルタミン酸やアスパラギン酸(旨み成分)が凝縮されます。
ビタミンDやカルシウム、食物繊維などの栄養価が上がります。
新聞紙にくるんで常温保存・・・・保存期間約1週間ほど(夏は暑いのでNGです)
新聞紙にくるんで冷蔵保存・・・・保存期間約1~2週間ほど
カットして冷凍庫に保存・・・・・保存期間約1か月ほど
干しねぎは冷蔵で約1か月、冷凍で約3か月ほど保存できます。
カットしてあるので、洗ったり包丁やまな板を使う手間も省けます。
今回使ったネットとざるはこちらです
とても簡単にお味噌汁に入れました。入れるだけなので手軽でいいです。干すと量が結構減るので、もっとたくさん干してもよかったかなと思いました。なんにでもちょっと入れたら、すぐになくなりそうです。
ねぎの旨みが凝縮されてるはずですが、はっきり言ってよくわかりませんでした(笑)。でもぱっと入れるだけなのでお手軽です。