国内

【娘と2人旅】伊勢神宮参拝外宮~内宮

michiakacocoa

娘と二人、伊勢神宮日帰り旅行へ行ってきました。

スケジュール

近鉄名古屋駅→伊勢市駅 🚃急行1,740円 約1時間50分
採食自然食 喜心さん(公式HP)でランチ
伊勢神宮 外宮参拝
 バス移動🚌 520円 10分ほど
伊勢神宮 内宮参拝~おかげ横丁
 バス移動🚌 520円 17分
近鉄宇治山田駅→名古屋駅 🚃急行1,740円 約1時間50分
エリックサウスKITTE名古屋店さん(食べログ)でディナー

あわせて読みたい
【伊勢市】採食自然食 喜心さんでランチ
【伊勢市】採食自然食 喜心さんでランチ

外宮参拝

伊勢神宮は外宮と内宮がありますが、外宮から参拝するのが、古くからの習わしのようなので、初めて正しい参拝方法で行ってきました。

伊勢市駅から参道を歩いて大体4~5分で着きます。

外宮は豊受大御神をお祀りしている豊受大神宮というようです。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。

別宮には多賀宮、土宮、風宮があります。初めてなので、HPのモデルコースに沿って火除橋から手水舎、正宮の順に進みます。最後は神楽殿で御朱印を受けてきました。

次は内宮へ向かいます。私たちは三重交通の路線バスに乗りました。バス停は下宮を出てすぐの交差点を渡って右側にありました。交通系ICカードが使えますので、私たちはmanacaを使いました。乗車時にはICカード読み取り機にタッチしましょう。降りるときにも運転手さんの脇にあるICカード読み取り機にかざしてくださいね。

内宮参拝

外宮からおおよそ10分ほどで到着。降車バス停は神宮のすぐ前にあります。
皇大神宮(内宮)は垂任天皇の御代からの皇室の御祖先で、天照大御神が祀られています。今回はこちらもHPのモデルコースを歩いてみました。宇治橋を渡ると神聖なる空間へ足を踏み入れた感じがします。広い敷地を歩いていると、桜が咲いていたり、鳥のさえずりが聞こえてきたりと、心地よい空間でした。

御手洗場で手を清めたのは初めて。正宮・別宮の荒祭宮・風日祈宮などを参拝し、神楽殿で御朱印を受けました。外宮・内宮どちらの御朱印も初穂料300円でした。

おかげ横丁で定番の赤福

伊勢といえば赤福。ちょっと寒かったのもあってぜんざい(800円)が食べたい気分。甘くて暖かくておもちも香ばしくて柔らかくて、とってもおいしかったです。だんごやで、みたらしだんご(150円)娘は黒蜜だんご(200円)も食べました。岩戸屋の生姜糖に、虎屋の季節限定桜餅ういろ(750円)はお土産にしました。

ディナーは名古屋のエリックサウスで南インドカレー

お伊勢さん参りとおいしい食べ物で1日を満喫。おすすめのランチはあらためてということで、ディナーは名古屋駅からすぐ、エリックサウスKITTE名古屋店(食べログ)でいただきました。

南インドカレーとインドの伝統料理専門店です。今回食べたのは、野菜たっぷりヘルシーセット(ベジタブルビリヤニ、選べるカレー2種(ココナツ野菜カレー・本日の豆カレー)、サラダ、クリスピーなカリフラワーフリット、塩ヨーグルトサラダ、全粒粉で作った薄焼きパン)1,806円。ベジタリアン・ヴィーガン対応店です。インド人らしきお客さんが多いです。とってもおいしかったので、また名古屋駅へ行くときには、立ち寄りたいお店です。

日帰りの旅行でしたが、行きたかった伊勢神宮に参拝もできて、おいしいものもいただけた充実した1日になりました。

まとめ

ずっと行きたかったお伊勢さん参拝に娘と行けて、楽しかったです。お天気のよさそうな日を選べたり、気軽に行けるところが娘との旅行はいいですね。

今回の名古屋からお伊勢さん日帰り旅はおおよそ13,000円/人ほど使いました。おいしいもの食べたりして、気持ちもリフレッシュできました。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みっふぃー
みっふぃー
ごくごく普通の主婦
のんびりとした暮らしを心がけて、日々過ごしています。 自然・ガーデニング・料理・英会話・旅行と、興味は幅広いですが、どこをとっても未完成な、60代主婦です。
記事URLをコピーしました